▲鍋割山・鍋焼きうどんを食べに&▲塔ノ岳の大展望/丹沢/2019.10月

鍋焼きうどんが食べたいなぁ~

 

ということで、
鍋割山名物の鍋割山荘の鍋焼きうどんを食べに!

 

 

2019.10.5土▲鍋割山で鍋焼きうどんと▲塔ノ岳の大展望

 

鍋割山(なべわりやま)は、
神奈川県にある丹沢大山国定公園に含まれ、
丹沢山地の南部に聳える標高1,273mのお山で、
うちから電車で2時間ちょっとで行ける気軽なお山(*^^*)

 

 

そして、何といっても、名物は鍋焼きうどん
週末は、一応13:30までの営業となっているものの、
なくなったら終了なので、午前中には着きたいところ
鍋割山荘 – 丹沢・鍋割山荘のご案内より)

 

 

【交通】
小田急線「渋沢駅」北口2番乗り場からバス
(渋02大倉行 15分 IC210円)
終点の大倉には、きれいなトイレや自動販売機があります!

 

最近発見した「登山家の為のアクセスガイド "カルミナ"」便利!
塔ノ岳への電車とバスでのアクセス方法 | Culmina

 

【コース】
鍋割山(1272.4m)~塔ノ岳(1490.9m)
17.2キロ、コースタイム7時間15分休憩含まず
8:00大倉~西山林道~二俣~後沢乗越~11:30鍋割山
鍋割山稜~金冷シ~13:30塔ノ岳
大倉尾根をひたすら下る・・・(;^ω^)

 

 

8:00スタート
整備された殆ど平坦な林道を歩き、

美しい沢に♪

 

この辺りの沢は、
シャワークライミングもでき、
途中から塔ノ岳への登山道につながると、
NHK日本百名山でやってました(´▽`)

 

 

「鍋割山荘で使うお水を運んでください」と、
歩荷(ぼっか)の呼びかけ!

小さくても1.5リットルしかおいてなかったので、
体力のある一人が代表で(;^ω^)

 

 

階段状に整備された急登をひたすら登る・・・

木々や苔が美しく、空気もうまいが、
汗もダラダラ滴り落ちる、、、ツライヨォー

 

 

 

鍋割山(1273m)11:30到着\(^o^)/

 

早速に注文の列に並び、待つこと15分!
熱々の鍋焼きうどんをフゥーフゥー

3年前は1000円だったのが、1500円に値上がり。
それでも山で食べられことが嬉しい(≧◇≦)

 

水とお湯で2ℓもってきたものの、
上りで1ℓを飲んだし、
500ℓはコーヒー用のお湯なので、
念のために山荘でスポドリ(400円)を買い足し。

 

トイレは100円で、
使用した紙は備付けの袋で持ち帰りになってます。

 

 

鍋割山から塔ノ岳にむかう鍋割山稜!
湿度が高いせいか樹木の幹は苔むし、
霧が立ち込めている雰囲気♪

 

秋だねぇ~

 

 

鍋割山山頂は生憎と雲が多くて展望がなかったけど、
鍋割山稜の尾根道は、右を向けば、

富士山、こんにちは(´▽`)ノ

 

足下には、可愛い草花

リンドウかな!?

ホトトギスかな!?

 

左を向けば、
秦野市相模湾伊豆半島、大島まで見える(*'▽')

 

上を見れば、

青空に美しく大らかな樹木が伸び伸びと!
う~ん、気持ちいい尾根道(^^♪

 

 

金冷シからはまた階段状の急登を登り、

 

塔ノ岳山頂\(^o^)/

 

塔ノ岳(とうのだけ、標高1,491 m)は、
富士山、南アルプス、房総半島、三浦半島伊豆半島
360度の眺望がある人気のお山です!

 

あれっ、
4月に登っていたあきっこさんの残像とご対面(≧◇≦)w

 

塔ノ岳に泊まった人だけが見られる早朝の美しい富士山の
あきっこさんブログです。

 

 

当日は、生憎と雲が多めで、
富士山や遠くの山までは見えないものの、
丹沢山系の峰々が押し迫ってきます!

大福を食べながら、コーヒ―タイム(´▽`)

 

 

反対の海側は、

相模湾側は海岸線がはっきりわかるほどに
遠くまで見えてました(*^^*)
私のスマホでは遠くまで撮れず、残念、、、

 

 

塔ノ岳にもトイレはあるけど大丈夫そうだし、
尾根上にはたくさんの茶屋があるから、
さぁ、下山!

下りは、大倉尾根から

 

景色はいいし、茶屋もたくさんあって、
途中、かき氷を食べて小休止したけど、
とにかく長---い!

 

下りだからまだいいけどね(;^ω^)

 

大倉尾根は、全長約7km、標高差約1200mで、
低山とはいえ馬鹿には出来ないかなりきつい長い登りが続くことから
別名「バカ尾根」と呼ばれているようです大倉尾根 - Wikipedia

 

 

なんとか膝ももって、
車道に出てほどなく、
山屋「生ビールあります」って!!!

汗をたくさんかいたところに、
これはたまらない(≧◇≦)

 

もちろん、ノンアルや、他のソフトドリンクも販売してました!
バス停近くのコンビニは廃業されているようなので、
これはありがたかったです!

 

 

 

丹沢山塊、今度は
ヒルのいない冬に蛭が岳に行ってみたいなぁ~(´▽`)

 

 

 

下山後のお風呂

 

 

今回参考にした秦野市観光協会のHPです。
見ているだけで楽しい(*'▽')

 

 

****

 

ねぇ、いつまでも撫ぜてないで、

行ってらっしゃいにゃ(=゚ω゚)ノ