▲紅葉の三頭山でチーズフォンデュ/奥多摩三山/東京都/2020年11月

食欲の秋!

 

 

山で食べると倍美味しい(≧▽≦)

 

 

 

2020/11/8(日)紅葉の三頭山でチーズフォンデュ

 

三頭山(みとうさん)は、
東京都の奥多摩に位置し、
西峰・中央峰・東峰の3つの頂がある、
日本三百名山、山梨百名山、花の百名山のお山です。

 

広く自然林が残っている山で、
美しいブナ林を歩くことができ、
ハイキング初心者向けのコースもあります。

 

標高1531m・・・「人込みい」っぱいだけどいいお山!
ちょっと苦しい。。。💦
もう少しいい感じにしたいけど、
ターボさんのセンスが欲しい(≧▽≦)

 

 

今回のコースは、
都民の森駐車場~三頭山~槇寄山~数馬の湯!

 

 

9:20都民の森駐車場到着!
水洗トイレで身支度、

 

賑やかな売店が開いていて釣られてはいると、
これまた美味しそうなカレーパンをみつけてしまい、
食べちゃった!
このカレーパン、お勧めですよぉ~(´▽`)ノ

 

これでエネルギーを充填して出発!

 

最初からわりと急登が始まりますが、
整備されていてとても歩きやすいです。

 

展望台からは御前山、大岳山が!

最後の上りは息を弾ませながら登り、
2時間ちょっとで山頂!

 

紅葉は終盤に入り山頂部は殆ど落葉していましたが、
逆に木々の隙間から山々や奥多摩湖が良く見えてきれいでした(´▽`)

 

 

三頭山(中央峰)山頂\(^o^)/
標高1531m

動物大集合( *´艸`)

 

 

 

それから、4メートル下り、
西峰1527m到着!

 

天気が良いときは、
富士山が見えるようですが
当日は雲が多く残念ながら・・・

 

 

ここの山頂が一番広いので、
多くの方が寛いでいました(^^♪

 

本日のメイン
チーズフォンデュ開始!
全てきちんと消毒して、直箸、2度つけ禁止で行いました(*^^*)

 

チーズフォンデュは、
メスティンに白ワインとチーズを溶かし、
隠し味に
「味の素のオリーブ&ガーリックフレーバーオイル」
で旨みをプラス

 

 

具は、
パン、ソーセージ、ベーコン、ブロッコリー、トマト、マッシュルーム

 

サイドメニューは、
ピクルス、キャベツサラダ、ジャーマンポテト、スープ

 

デザートは、
フルーツ、チョコ、ビスケット、コーヒー

 

私は、ベーコン炒め係!

 

完璧!?(≧▽≦)
主食でおにぎり持参したけどお腹いっぱいで食べられず(笑)

 

 

 

下りは
数馬の湯まで紅葉狩りしながら!

 

槇寄山方面は踏み痕も少なく、
人もいなくて独占状態

 

 

降り積もった落ち葉の踏むときの感触と香りが大好きで、
まさに秋を感じた山行となりました!

 

吊るし柿が芸術的!
干し柿を作ってみてね」
とここのご主人が柿の実をくださいました(^^♪

 

数馬の湯は透明でサラサラしていて気持ちよく、
ぬるめの露天風呂でのんびりできました!
山登りして、お風呂に入った後の生は最高(*'▽')

 

三頭山は、秋の行楽山行にぴったりなお山でした(´▽`)

 

食べることが好きで、
色づいた木々をみれば同時に足を止め見惚れる
そんな山仲間と久しぶりに一緒に登れたこと感謝です!

 

 

■山行の詳細はヤマレコに(´▽`)

 

 

 

【交通】
武蔵五日市駅 1番乗り場に各自並んで集合。

 

8:10発(急行都民の森行)75分→9:25着
※当日は臨時便バス4台で対応していただけて、
密にならずに殆どの方が座れていました(*^^*)

 

09:30都民の森発
11:00三頭山で山ご飯(1H)
槇寄山経由で仲の平へ
15:30数馬の湯、入浴と生ビール
17:32発→18:32武蔵五日市駅

 

 

③三頭山~槇寄山~数馬の湯登山コース

 

数馬の湯

 

*****

 

天気がいいと

お外が気持ちいいにゃ(=゚ω゚)ノ

▲紅葉に武士も和む甲武信ヶ岳/百名山/2020年11月

風が強く凍えながらも朝日待ち…

 

 

雲が流れて美しくも力強い日差しを浴びて、
身体の芯から熱くなる!

 

 

2020年11月1、2日▲甲武信ヶ岳 

 

今回、突然ボスが2日を休みにするって(≧∀≦)
小さな職場なので、娘の病気や行事も早退、遅刻で済ませ、
殆ど休んだことがないので平日休みって貴重!
あっ、夏冬の連続休暇は長いですが。

 

コロナ自粛で、
ボスの意識下の働き方改革が進んだと実感しました!

 

 

あれこれ考え、
休日は満員でなかなかできない小屋泊にして登る
甲武信ヶ岳に行くことに!

 

 

甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)は、
山梨県・埼玉県・長野県の3県の境にあり、
奥秩父山塊の主脈の中央に位置しています。

 

甲州甲斐国山梨県)、
武州武蔵国=埼玉県など)、
信州(信濃国=長野県)

 

の境にあるのでこの名になっているとされ、
奥秩父山塊の主脈の中央に位置しています。

 

標高2475mで、
ぶしもなごむ・・・紅葉に武士も和む甲武信ヶ岳!( *´艸`)w

 

千曲川新潟県に入ると信濃川)の水源地でもあり、
日本百名山に選定されています。

 

また、
山頂からは百名山のうち43座を見ることができるらしいです。

 

今回のコースは、
西沢渓谷~徳ちゃん新道~甲武信ケ岳~千曲川源流

 

 

バスで9:30西沢渓谷到着!
紅葉や滝で有名な西沢渓谷からスタートです(^^)
(西沢渓谷は現在通行止めのところも)

美しい紅葉が続き、

徳ちゃん新道は噂通りの急登が長く修行、、、
一人だと一層に長く感じます(^◇^;)

 

でも富士山の絶景も見られて

気持ちが上がる⤴️

 

 

甲武信小屋到着!

小屋から煙が上がって、
お帰りって言ってくれているかのよう♪

 

 

チェックイン後、荷物をデポして、
20分ほど上ると

 

甲武信ヶ岳登頂\(^o^)/
2475m(ぶしがなごむ)

紅葉に武士も和む甲武信ヶ岳!( *´艸`)w

山頂では
富士山、南アルプス、八ケ岳とうっすらですが見えてました(*'▽')

 

 

 

美しい月夜
テント場も居心地良さそう~

夕飯は評判のよいスパイシーなカレー!
山小屋で食べた中で一番美味しかった(´▽`)

 

食後、小屋番の徳ちゃんの撮った写真に音楽をつけたビデオや、

日本百名山甲武信ヶ岳編をみんなで鑑賞。

 

その後、食堂は消灯20時までは解放され歓談の場に(*'▽')

 

徳島や名古屋から車で毛無平に来ている方もいたり、

一人登山の方も多くて、山話に花が咲きました。

こういう時間も楽しいです。

 

2階の男女共用の大部屋は清潔感があり、
平日なのでゆったりと。

 

翌朝、天気予報はイマイチでしたが、
とにかく山頂での朝日待ち!

至福のとき、感謝!

 

 

 

そして、
下山は毛木平まで千曲川源流コース

 

ここが千曲川信濃川源流ポイント!

ここから千曲川が始まり、信濃川の大河へ
美味しいお水でした(´▽`)

 

ナメ滝

緩やかな川沿いで、5歳の女の子も登ってました!
このコースであれば、日帰りピストンは可能かと(*'▽')

 

 

【今回の山行まとめ】
■上りは急登の徳ちゃん新道
西沢渓谷から入るので紅葉樹は十分に美しく、
でも急登でガレていているからかなり長く感じます。
ある意味いい練習に・・・😹
途中、途中の富士山が見事で長い休憩になりがち(笑)
石楠花のトンネルも続き、6月は美しいだろうなぁと思いました🥰

 

■頂上は富士山、八ヶ岳南アルプスとさすがの展望!

 

■甲武信小屋
清潔でアットホーム、居心地がよかったです。
今回は平日のためゆったりと過ごせました😊

 

■下山は千曲川源流コース
雁坂峠コースの予定が、小屋の食後のビデオ鑑賞で源流を見たくなり変更!
ずーっと沢沿いで展望はないけど楽々癒しのハイキングコースでした。
源流の水はとっても美味しかった!
雁坂峠付近で熊が出ていたらしいので変更して吉!

 

 

■次回に向けて
十文字コースは鎖場もあり変化があって楽しく、
石楠花もきれいらしいので6月にチャレンジしたいなぁ~🥰
毛木平から源流コースを登り、十文字コースで下るコースもいいと思う😆

 

あと、雁坂峠の破風山のコースも気になる😍

 

瑞牆山からの奥秩父縦走をしている方もいて、
それも機会と体力が備わったら挑戦したい\(^o^)/

 

 

【交通】
■往路
08:30JR塩山駅①番バス乗り場、西沢渓谷行き1時間

 

■復路
毛木平駐車場から徒歩約1時間で梓山バス乗り場
13:02発梓山~13:27信濃川上
13:37信濃川上駅~14:22小淵沢駅

 

■近場のお風呂
甲斐大泉駅途中下車徒歩3分で「甲斐大泉の湯パノラマ温泉」

 

 

山行の詳細はヤマレコに。

 

甲武信小屋

参考

 

****

 

ちょっと遅れたけど、

ハッピーハロウィン(=゚ω゚)ノ

 

▲鬼怒沼湿原・ふわふわ舞う紅葉の加仁湯温泉/日光/2020年10月

鬼怒沼ミラー!!!

 

 

青空が2倍(´▽`)ノ

 

 

 

2020年10月24日(土)
▲草紅葉の鬼怒沼湿原・紅葉ハイキングして加仁湯温泉
(女夫淵駐車場~加仁湯温泉~鬼怒沼湿原~加仁湯温泉泊~駐車場)

 

 

鬼怒沼湿原(きぬぬましつげん)は、
栃木県日光市にある高層湿原で、
知る人ぞ知る秘境の湿原です!

 

標高は2020m前後、奇しくも今年の西暦!
ふわふわ(2020)紅葉舞う中登った鬼怒沼湿原^o^

 

ちなみに、武尊山(ほたかさん)の剣ヶ峰も
2020mですね(´▽`)

 

きっかけは、ブログ友達のあきっこさんの
  きぬぬましつげんに行きたい!
  かにゆおんせんに泊まりたい!

 

「えっ?どこどこ?」と私は全く聞いたことがない・・・

 

やまみほさん率いるお気楽隊との間で
あれよあれよという間に話がまとまり、
そこに金魚のフンのように連れていってもらいました・・・(*'▽')w

 

今回は、あきっこさんが加仁湯温泉の手配をして下さり、
幸いにもGoTo対象で地域振興券3000円もつき、
普段は泊れない温泉旅館に泊まることができました!

 

そして、お気楽隊隊長のやまみほさんの運転で、
またも交通費もお安く、ありがたやぁ~、感謝、感謝!!!
道中、ターボさん、ハガーナさんのナイスナビや会話で、
改めてお気楽隊の仲の良さをみてほのぼのとしました(o^^o)

 

 

 

朝日もまだまだ寝ている3:10出発!

 

今回は、
林道奥鬼怒道路を使って女夫淵(めおとぶち)駐車場まで。
美しい紅葉風景の連続で朝から大はしゃぎでした!

さすが日光!路上にお猿さんだよ〜♪

 

 

そして、駐車場から加仁湯温泉までの遊歩道も
それは見事な紅葉景色!

今回の旅は5人で(*^^*)

あきっこさんとやまみほ隊長さん

 

混浴露天風呂ありの秘境加仁湯温泉到着!

 

本日宿泊の加仁湯温泉にチェックインして、
荷物を預かっていただき、登山開始!

 

 

そして、

紅葉の山道を登って
美しい鬼怒沼湿原到着\(^o^)/

日光白根山百名山

 

手前が尾瀬ヶ原燧ケ岳(ひうちがたけ)
左奥に平ケ岳!

 

ダケカンバのリフレクション(*'▽')

 

誰もいない・・・小走り小躍り(≧▽≦)
木道にゴロンができちゃう💕

 

 

 

離れがたいけど、
暗くなる前に下山しなきゃと言っている間に、
よもやのアラレがパラパラと

 

 

 

そして、加仁湯温泉では、極上の濁り湯に
混浴露天風呂にドキドキ、ワクワク(≧∀≦)
美味しい夕飯も食べて、

 

腹筋が割れた、笑いの夜でした(≧▽≦)

 

 

今回の登山の詳細はヤマレコに(´▽`)ノ


 

 

加仁湯のHP

 

雪見風呂も楽しめるよう(´▽`)

 

参考サイト

 

****

 

秋も深まると、

 

 

ハンモックが気持ちいいにゃ♪

▲青空と雪と紅葉の会津駒ヶ岳・ふぃっと木道で滑って散々!?/福島/百名山/登山バス/2020年10月

紅葉の会津駒ヶ岳

 

 

今回一番好きだった風景は、
黄色い帽子をかぶり、
幹が白く輝やいているダケカンバの紅葉でした(´▽`)

 

 

 

2020年10月18日▲雪と青空と紅葉の会津駒ヶ岳

 

 

会津駒ヶ岳(あいづこまがたけ)は、
福島県会津檜枝岐村に位置し、
夏は緑豊かで、秋は紅葉が美しいお山です。

 

頂上から中間岳までの広大な湿原風景が素晴らしい
日本百名山です。

 

今回のコースは、
アルザ尾瀬の郷~滝沢登山口~会津駒ヶ岳~中間岳のピストン。
約18キロ、標高差1300m

 

 

登り始めから
ブナやモミジの彩り華やかな広葉樹の紅葉トンネルが始まり

 

何回も足をとめ、
見上げたり振り向いたりと感嘆の繰り返しでした。

 

 

あちこちにきのこがニョキニョキ!

薔薇のようなきのこもありました。

 

 

振り返ると雲海が広がってます(´▽`)
あの部分はどのあたりなんだろう

 

木々の隙間から見える紅葉も、

 

すぐ目の前の紅葉も眩しいばかりに色づいています!

 

 

高度を上げ、
針葉樹の中に黄色帽子の白く輝く幹のダケカンバ!
絵本のような景色と思いませんか?

 

 

そして、駒の小屋への稜線がまた気持ちいい~♪
青空ってやっぱり嬉しいですねぇ(≧▽≦)

 

左をみると、一番近い百名山
尾瀬の燧ケ岳(ひうちがたけ)も雪化粧😻

 

もう一泊できれば、翌日に登りたかった!

 

こないだみほさん達が登っていた
日光白根山または男体山!?も雪化粧(*^^*)

こうやってみると一段と高い

 

 

池塘に氷が張っているのもきれい♪

 

駒の小屋に到着!

 

ここに泊まりたくて電話をしたとき、
満室だったけどとても優しく電話応対してくださいました。
そして、今回Tシャツを買うときも色選びにも楽しく付き合ってくださり、
本当に気持ちよいおかみさんでした(´▽`)

 

これは帰りの巻道の看板ですが、
「帰りも怖すぎる木道!」と表記!
元々会津駒ヶ岳滑る木道でも有名なようです!

 

小屋から山頂までの木道は、
傾斜と雪も手伝ってかなり滑って尻もちもつきましたが、

 

無事に
会津駒ヶ岳登頂\(^o^)/
標高2133m、「ふいっ」と滑って「散々」(笑)

 

山頂からは燧ケ岳を始め、富士山までみえるようです(*^^*)

 

山頂から中門岳へ
景色は抜群だけど、しっかり降雪した木道。。。
かなり緊張しながら

中門岳到着(2060m)\(^o^)/
ピカピカの池塘です(*'▽')

 

 

途中、すれ違った方から、
中門岳から先の景色も素晴らしいよ
とうかがい、更に先の木道を滑りながら10分ほど進みます。

 

振り返ると青空広がる中門岳!

 

 

木道の終点にはベンチがある気持ちよい休憩所がありました!
そこでカップヌードルとコーヒーで一休み、
至福のときです(*^^*)

駒ヶ岳方面を振り返る♪
美しいところでした(´▽`)

 

 

下山

 

中門岳方面にもどる池塘の向こうには、
燧ケ岳と至仏山尾瀬ヶ原の風景が!
この場所は一押しです!
(行きに振り向けばよかったなぁ~)

 

いい空!

 

 

会津駒ヶ岳は、高度をあげて植生が移り変わるごとに
心が躍るお山でした!

 

それに加えて、
右側には前日の雪で一層に美しくなった
燧ヶ岳、至仏山日光白根山の山並みが続いてました。

 

何回も同じような写真を撮ってしまう( *´艸`)

 

ただ、
木道がツルツルになっているところや
傾いているところも多くて3回尻もちをつきました(^◇^;)
あちこちから滑って転ぶ声が聞こえてきたけど、
怪我をされている様子はなかったので、ほっ。
(自分のことは棚の上・・・)

 

 

会津駒ヶ岳2133m
・・・『ふいっ』と木道で滑って『散々』な部分もありましたが、
何回でも登ってみたいお山でした╰(*´︶`*)╯♡

 

次は、
花の季節に駒の小屋に泊まって燧ケ岳にむかう稜線を歩きたいです(*^^*)

 

 

【交通】
まいたび登山バス夜行日帰り
新宿西口都庁バス停発23:00→4:45着(アルザ尾瀬の郷)
15:30(アルザ尾瀬の郷)→21:00東京駅丸の内北口
※ バスの発着はアルザ尾瀬の郷
 水洗トイレ、自動販売機等、入浴施設、売店等あり
 ここから10分ほど車道を歩くと駒ヶ岳登山口

 

 

会津駒ヶ岳参考サイト

 

****

 

山友がつくったくれた羊毛フェルトの山男!

 

 

ピッケルもって雪山仕様にゃり~(=゚ω゚)ノ

 

▲霧ヶ峰・ボルシチ食べに遠くにGo!/草紅葉/百名山/長野県/2020年10月

ころぼっくるヒュッテのボルシチ

 

 

こういう煮込み料理は温まりますねぇ~(≧▽≦)
車で行ける車山肩駐車場から徒歩1分のヒュッテです。

 

 

 

2020年10月11日(日)霧ヶ峰、八島湿原をめぐる

 

霧ヶ峰(きりがみね)は、
長野県の八ヶ岳中信高原国定公園内にあり、
古来、カヤ類が刈り取られ利用されてきたため、
山頂部は草原となっているそうです。

 

車で車山肩駐車場まで行けて、
リフトで山頂近くまでいけるありがたいお山です。

 

標高は1925m 語呂合わせ( *´艸`)
1925・・・とおくに・・・遠くにGo!
あと「遠くにご」はんを食べに行こう!字余り(笑)

 

 

そして、
八島ヶ原湿原は標高1630mの高層湿原で、
国の天然記念物に指定されており、
年間360種類もの植物が開花する湿原だそうです。

 

今回は、八島ヶ原湿原の草紅葉の景色と、
最高峰の車山をめぐる周回コースで歩きました(*^^*)

 

台風一過で期待していましたが、
やはり霧ヶ峰は・・・濃霧。

 

幅の広い木道や標識が整備されてとても歩きやすいです。

 

 

マツムシソウ

リンドウなどの秋の花~♪

 

枯れた??

 

 

キツネの足跡!?

水滴をまとった毛虫!?

 

 

前日の雨で、流れのはやい小川!

 

 

物見岩!

やっぱり登りますよね!?(笑)

 

 

蝶々深山到着!動物大集合(≧▽≦)

焼きマシュマロ、ココア
持ち寄りのお菓子でお茶タイム~♪

 

 

車山到着\(^o^)/
1925m

山頂の車山神社にお詣り

 

晴れていれば、こんな感じ!

この日もやっぱり食べている(笑)

 

 

瞬間、薄雲が抜けて

近くの山なみや諏訪の町が見られました。

 

 

そして、
車山から車山肩まで下り、
お目当てのころぼっくるヒュッテ!

可愛らしい山小屋

 

ボルシチ到着!

五人前!

 

食後のコーヒーはサイフォンで

程よい苦みが美味しい(≧▽≦)

 

食べていたら、どんどん霧が抜けて

 

やったー素晴らしい景色(´▽`)ノ

 

今週末は苗場山を予定していたものの、
台風で中止となり、山行は諦めていました。
台風が急カーブで太平洋側へいってくれたので、
やっぱり山行きたいになって、霧ヶ峰に!

 

長野県の天気は晴れだったものの、台風の影響が残り、濃霧。。。
晴れていれば大きな草原景色や車山山頂で大展望が楽しめるけど、
残念。。、

 

でも、霧でもマイナスイオンが漂う自然のなかを歩く、
それだけでも十分に気持ちよくて、
時折霧が晴れたときに覗かせる景色にうっとりできました!

 

何よりみんなで楽しくおしゃべりしながら、
美味しいものを食べるのは最高ですね(^^♪

 

今度行くときは、みさやまヒュッテで牛肉とお野菜のトマトカレー
又は、鷲ヶ峰ヒュッテでインドカレー(要予約)
が食べたいなぁ~

 

霧ヶ峰(1925)は、私にとって
「遠くにご」はんを食べに行くお山ですね( *´艸`)

 

 

【登山口】
八島湿原駐車場は100台くらい停められ、
水洗トイレやビジターセンターもある大きな駐車場です。
当日は7:15着でしたが、天気のせいか停まっている車は4台ほど。

 

 

【コース】
八島湿原駐車場~八島湿原~蝶々深山~車山(霧ヶ峰最高峰)
~車山肩コロボックルヒュッテでボルシチ~湿原~駐車場

 

詳しくはヤマレコで。

 

 

八島湿原参考サイト

 

 

 

****

 

ここに乗るのは、

今では僕だけにゃんね(=゚ω゚)ノ

 

****

▲月山に紅葉狩りに行くわよ~/百名山/GoToまいたび登山バス/2020年10月

雲の峯幾つ崩て月の山  ~松尾芭蕉 ~

 

空に峰のようにそびえる入道雲が、
いくつ崩れてこの月山となったのだろう。
天のものが崩れて地上に降りたとか思えない、
雄大な月山のたたずまいだ。
奥の細道 朗読 雲の峰いくつ崩れて月の山より

 

月山のもみじの紅葉も草紅葉も素晴らしかったけど、
一番好きだったのは
このビロードが敷かれているかのような美しい山並みでした

 

 

2020年10月3日(土)▲紅葉の栗駒山

 

去年、ごろぎんママさんの月山の紅葉景色に魅せられて、
行ってきました(*'▽')ノ

 

月山(がっさん)は標高1984m!
1984・・・いくはよ・・・いくわよ月山(笑)
どうでしょ!?(≧▽≦)

 

月山は、山形県の中央部に位置し、
磐梯朝日国立公園特別区域の出羽丘陵の火山です。

 

また、山岳信仰の名峰であり、
山頂には月山神社が祀られています(*'▽')

 

そして、
日本百名山新日本百名山、花の百名山及び新・花の百名山

 

 

 

月山の紅葉の見どころは、
ミネカエデやナナカマドなどが鮮やかに紅葉し、
草紅葉もそれに加わり山を錦秋に染めいるところ!
それに連なる山々もまた美しかったです(*'▽')

 

また、月山ペアリフト上駅あたりの
ナナカマドの真っ赤な紅葉もメルヘンチックでした

 

 

【コース】
 早朝、リフトは動いていないので、
姥沢から草紅葉のなかを登っていき、
下山時に牛首分岐から姥ケ岳へ周ってリフトで下るコースです。

06:00 月山姥沢 - 06:10 1198m地点 - 07:50 牛首下分岐 08:00 - 08:30 牛首 - 09:30 頂上小屋 10:00 - 10:50 牛首 - 11:10 金姥 - 11:30 姥ヶ岳 11:40 - 12:00 リフト上駅~下駅
※リフト8:00~16:30 片道600円 リフト下駅 売店等あり。

 

【交通】
 GoToまいたび登山バス 温泉、地域クーポン3000円付
(往路)竹橋22:30出発(毎日新聞社西口玄関)→月山姥沢駐車場5:30頃
(復路)月山姥沢駐車場13:30発→東京駅前21:00頃着
(滞在時間)5:30~13:30 約8時間

 

 ※登山に不要なものはバス車内におけます。
 ※姥沢駐車場、道路挟んで公衆トイレ、更衣室あり。
 ※復路14~15頃道の駅にしかわ(水沢温泉館入浴・買い物等)

 

 

 

5:50出発!

 

早朝だから、リフトは使わず姥沢口から登り始め、
遠くの錦の山肌が目の前に現れ、
うわぁぁぁぁぁぁぁ~

 

来てよかったぁ~♪

 

 

草紅葉って心が平になる癒し

 

振り返ると、
黄金色の草紅葉(ヌマガヤ)と
木道が一体となる美しい景色に感嘆するばかり。

 

 

ちょっと上ると
いきなりのオレンジの洪水(≧▽≦)

 

 

 

しばし足を止め見惚れる・・・
ビロードを敷いたような山並みが別世界のよう

 

 

 

芭蕉の句碑
雲の峯幾つ崩て月の山 

昔は、今のように整備されていないから、
芭蕉さんも苦労して登られたようです

 

晴れていれば、
東北の名峰が臨めるのに・・・

 

月山神社にお詣り

月読命を祀る
東北唯一の官幣大社で、国の殊遇を受けたとのこと。

 

 

そこから5分ほどで、
いくわよ月山登頂\(^o^)/
1984m

当日は、強風と霧で何も見えませんでしたが、
晴れていれば360度の展望があるようです。

 

 

山頂下の小屋裏は風もない絶好の休憩所になっていて、
ときおり霧が晴れて草紅葉に池塘の景色

もっと晴れれば、蔵王方面!?がみえるようですが・・・

 

お昼ごはんは、
寒くなってきたら、
やっぱりこれ!

トマトジュースとお湯で作ると、
パスタ風でスープも全部飲めます(*'▽')

 

1時間くらいのんびりして下山

 

 

姥ケ岳へ向かう稜線の気持ちよいこと!!!
正面は彩られてた姥ケ岳

 

 

下をみると

朝登ってきた木道が景色に溶け込んで美しい(≧▽≦)

 

 

 

姥ケ岳登頂\(^o^)/
姥ケ岳1670mは、
いろなお・・・姥のお色なおし(笑)

 

山頂の木道周りも景色抜群で、
霧が一瞬晴れて美しい山なみがみえたけど、
見惚れて写真をとらず(^▽^;)

 

 

そして、下山!
リフトの建物周りの紅葉がかわいらしい♡

 

リフト上駅前

 

鐘の下にいるのが私で、
それを鳴らそうとしてる山友(笑)

 

 

月山は様々な紅葉景色が続く美しいお山でした(´▽`)ノ
今度は花の咲く季節に弥陀ヶ原湿原にも行ってみたいなぁ😍

 

 

 

コース全体の詳細はヤマレコに(*^^*)

 

 

 

【参考サイト】
月山ビジターセンター

 

月山登山の参考サイト ヤマハック

 

 

*****

 

ストレッチしてないで、

遊ぶにゃり!(=゚ω゚)ノ

 

 

▲紅葉の栗駒山/まいたび登山バス【GOTO】/東北/200名山/2020年9月

憧れの栗駒山の紅葉🍁

 

 

東北では秋田駒ヶ岳栗駒山百名山にいれるべきであったかもしれない
日本百名山深田久弥氏〜

 

 

 

2020年9月27日(日)▲紅葉の栗駒山

 

栗駒山(くりこまやま)は標高1,626m!

 

宮城県秋田県岩手県の三県にまたがっており、
特に紅葉が美しいお山で、二百名山に選定されています。

 

今回は、NHKの「日本百名山」のコースを辿ってみました(^^♪

栗駒~山頂~天狗平~展望岩頭~(御室)~天狗山頂~中央コース

 

 

栗駒コースで上る!
ぬかるみ、岩、簡単なハシゴ等の変化のある山道を抜けた後、
沢登り気分を味わって美しい稜線にでて山頂を目指します。
ゲーター、長靴、上り推奨コースです。

 

大きな岩場にドキドキ!

 

天気のせいか、殆ど人がいなくて、、、
ひとりぼっち!

 

「熊、注意!」の看板にはビビりつつでしたが、
ひとりで登るのもだいぶ慣れてきました(笑)

 

 

栗駒山が見えてきた(*'▽')

 

栗駒山山頂\(^o^)/1627m

雨風はあるものの、
少しでも長く山の中に身をおきたいので、

 

 

山頂から天狗平へ

 

ちょっと冷えてきたから、
あきっこさんからのお土産の手袋装着!
あったかいんだからぁ~♪(*'▽')

 

木道、階段等と整備されており、
景色のよい中を緩やかに下るコースで、
復路は紅葉した山の斜面を正面にしながら上れます。

 

天狗平までいかなくても、
山頂にとどまらずに天狗平方向に少しでも下り、
山を臨むことをお勧めします。

 

 

ここから、
須川湖方面に下る天馬尾根コースに入り展望岩頭に!

 

 

天狗平から展望岩頭までの細道も気持ちよく、
展望岩頭には標識はなく、ソーラー塔がありました。!

 

今回、岩頭からの展望はみられませんでしたが、
天気の良い日は宮城側麓辺りの紅葉、
須川湖等もみられるよう
です。

 

そして、
更に須川湖方面に伸びる稜線もまた気持ちよさそうでした(*'▽')

 

一旦、天狗平に戻り、
湯浜コースの御室の祠に向かいましたが、
真っ白な状態だったので途中から引き返しました。
天気の良い日は、岩壁群の神秘的な景観らしいです。

 

山頂に戻り、下りは中央コースへ

 

中央コースは、
階段状に整備された道を色づいた紅葉の中を歩くコースで、
ファミリーや高齢者の方々も多く登ってました。

 

ここが一番有名なビュースポット!
きっと晴れていれば全山紅葉の姿が・・・

 

 

憧れ続けた紅葉の栗駒山は、
残念ながら雨で大きな紅葉景色は拝めず。。。

 

それでも、雨に濡れた葉は一層に美しく、
またお出でと言ってくれているよう。

 

地元の方から、
10月初め辺りが紅葉のピークとの話も!

 

今回、12時までバスに乗車できないこともあり、
ゆっくり歩いてのんびりと紅葉景色が楽しみました(*'▽')

 

 

 

【交通】GoToまいたび登山バス 栗駒
 《GoToトラベル対象》夜行日帰り紅葉の栗駒山 登山バスあるぺん号往復+入浴 - 毎日新聞旅行「まいたび」
 ※登山に不要なものはバス車内におけます。
往路 竹橋22:30出発(毎日新聞社西口)→いわかがみ平登山口6:30着
    ≪滞在時間 6:30~12:30 6時間≫
復路 いわかがみ平12:30発→東京駅前20:30頃着
   ハイルザーム栗駒で1時間の入浴付き
   ボディソープ、リンスインシャンプー、ドライヤーあり
  
 当日、いわかがみ平の到着は5:50でした!
 早めに登山準備を始めた方がよいと思います。

 

 駐車場にも水洗トイレがあり身支度できました。
 登山に不要なものはバス車内に置いておけます。
 外気循環なので、夜中から冷え込みました。特に足下。

 

 なお、12:00まではバスに乗車できないので、
 駐車場近くの栗駒レストハウス売店食堂あり)で休めました(´▽`)

 

 

今回の山行の詳細はヤマレコで(*^^*)
なんとか作れるようになってきたと思います(笑)

 

 

****

 

雲一つない空!

もう秋にゃねぇ~♪

 

****