▲石割山・どんどん富士山が大きくなる!/山梨百名山/山中湖/2019年12月

雲霧の暫時百景を尽くしけり芭蕉句選拾遺)

 

富士山はまさに千変万化

 

 

 

2019年12月14日(土)▲石割山で大きな富士山

 

石割山(いしわりやま)は、標高1,413mで、
富士山の麓にある山中湖の北側に位置し、
富士山の全景を見渡せるお山です(*^^*)

 

また、8合目にある石割神社御神体は、
真っ二つに割れた巨岩で、
この岩の隙間を3回通れば幸運が開けるらしいです!

 

 

【コース】

山中湖平野バス停から、
石割山、平尾山、大平山、飯森山、大出山入口から明神前までの
休憩込みで5時間45分(10.2キロ)のコースです。

 

 

【交通】
 ハイウェイバスドットコム 
高速バスをWEB予約(片道2150円)

 

■往路 バスタ新宿(7:45発)→山中湖平野バス停(10:09着)
■復路 明神前交差点すぐそばの「ホテルマウント富士入口バス停」
   (16:55発)→バスタ新宿(19:10着)
※トイレ付バスで、途中のSAには止まりません。

 

予約時には、始発は埋まってましたけど、
前日にキャンセルがでて始発でいけました(*^^)v

 

帰りも結構埋まっていたので、
念のため遅めな便を予約

 

予約後変更も可能で、
料金を支払うまではキャンセル料がかからず、
支払った後でもキャンセル料は100円というありがたいバスです。

 

バスタ新宿
 早朝のバスタ新宿も混雑!!!
 コンビニもトイレも長蛇の列!
 座る椅子もありません(;^ω^)

 

 

山中湖平野バス停!

敷地内には観光案内所やコンビニがあり、
観光案内所には、トイレや地図もあります。

 

観光案内所が閉っているときは、
すぐ前に24時間使えるトイレもあるとのこと!

 

 

10:40出発!
平野バスセンター前の交差点を渡り、

 

そのまま山側にまっすぐ5分ほど歩き、
赤い鳥居を石割神社方面へ

 

 

そこから10分ちょっとで駐車場(トイレあり)
車道にも車がズラリ。。。さすが人気の山!

 

 

たいこ橋を渡って、鳥居をくぐると、
噂の403段の階段!

 

 

もちろん汗をカキカキ登りますが、
1段ずつの幅はひろいので急ではなく、
積雪の季節でも安心な感じでした。

 

 

階段が終わり、
ほっとしながら緩やかな山道を行くと、
早速に富士山

 

冬枯れの季節ならではの景色(´▽`)

 

途中、石が奉ってます。

 

富士山を横目に登っていると、
あっという間に8合目!

 

石割神社到着!

 

ご神体の大岩!

 

後ろに回り込んで、隙間3回通る!
ザックを降ろさないと通れません。

 

これで幸運になれるぅ(≧▽≦)♪

 

 

途中、大股で登る箇所もありますが、

 

そんなに気になるほどでもなく、
鳥居から1時間(12時)ほどで

 

 

石割山(1413m)山頂\(^o^)/
この景色が1時間で見られるなんて!!!

 

 

 

当日、風速15mの暴風予報だったので、
行くのをかなり迷ったのものの、
なんと無風(≧◇≦)

 

それでも、風が出てくる前にと、
次の平尾山へ

 

足元は霜が溶けてぐちゃぐちゃながら、
富士山を正面に下る道♡

 

ズーム!
夏は樹木の葉が覆って見えない景色なんだろうなぁ~

 

 

ルンルン気分で
30分ほどで平尾山到着\(^o^)/

 

ここでランチ!
暴風予定だったから、お稲荷さんとお味噌汁。。。
こんなことなら、
ヤマメシの準備をしてくればよかった(;'∀')

 

 

30分ほどぼぉーっと贅沢な時間をすごして出発!

そして、
下りにくい階段だけど、
正面に富士山を見ながら♡

 

 

大平山到着!

富士山の斜面と山中湖の湖面がキラキラ~♪

 

 

太平山からは、
右の花の都公園方面の道、
二本あるうちの富士山寄りの道を下り、

飯森山到着\(^o^)/
道々、光に透けるススキの穂がなんとも美しい(´▽`)

 

 

そして、山中湖湖畔、

大出山入り口到着!

 

すぐそばに白鳥さん!

とても人懐こい(^^♪

 

石割山から山中湖にむかって、
どんどん大きくなる富士山!

 

お日様の動きと共に影が生まれ、
気温の上昇で空の色も変わり、
いろんな富士山を満喫することができました(´▽`)

 

そして、下山まで無風(≧▽≦)

 

 

富士山を仰ぎながら、
山中湖を道沿いに20分弱歩いて、

明神前交差点すぐそばの
「ホテルマウント富士入口バス停」
15時すぎに到着!

 

トイレはありませんが、
100m圏内にコンビニがあるみたいです。

 

予定より1時間以上も早く着き、
バスの時間まで約2時間!

 

バスの時間を変更することもできるけど、
せっかくなので、13分ほど歩いて、
富士山を眺めながらの露天風呂 | 山中湖温泉 紅富士の湯
気持ちいい温泉でした♪

 

 

 

山登りを始めたばかりの頃、
石割山はお勧め!
と教えてもらってたけど、
交通手段がよくわからなくてそのままに。

 

友人から、石割山はコースタイムも短いし、
高速バスの到着時間が遅くても日帰りできると教えてもらい、
衝動的に決めたソロ山行でしたが、

 

全く飽きることなく、
一人でいる不安感もなく、
美しい富士山にひたすらうっとりできました(´▽`)♪

 

 

これからは高速バスを使って、
一人でもいろんな山へ行けそうな気がします(^^♪

 

 

石割山の参考サイト

 

雪の季節にも行きたくなる石割山が積雪時のブログです!

 

 

平林寺・もみじのシャワー/埼玉県新座市/野火止緑道/2019年12月

 

裏を見せ 表を見せて 散るもみじ良寛

 

平林寺(へいりんじ)

 

 

 

2019.12.08(日)平林寺 紅葉散歩

 

 

すっごい山日和のいい天気!
でも、娘と出かける約束だったので、
娘が寝ている午前中だけ大急ぎで散歩してきました(笑)

 

 

平林寺は、埼玉県新座市野火止にある、
約43ヘクタールの国指定天然記念物の境内林をもち、
特にもみじの紅葉が素晴らしい禅寺です。

 

紅葉人気ランキング
埼玉1位、全国6位らしいです(*^^*)

 

 

また、大河内松平家菩提寺であり、
廟所3,000坪の墓域に170基余りの墓石も見ごたえがあります。

 

 

いろんな駅から平林寺行きのバスも多く出てますが、
入山案内|野火止 平林寺 公式サイト | 臨済宗 妙心寺派

 

 

私は、JR武蔵野線新座駅から約3キロほど、
気持ちの良い野火止緑道を歩いて、

美しい自然をそのままに側道が続きます(*^^*)

 

平林寺到着!

入園料500円!

 

すぐにもみじの紅葉のお出迎え!

 

天気もよくて絶好の行楽日和
カップル、家族連れ、カメラ愛好家…

 

 

「あっ」「うん」、
皆さんはどっちが好きですか( *´艸`)W

 

 

 

もみじだけではなく、
武蔵野の雑木林(ぞうきばやし)の趣を残す、
大樹が素晴らしく

ずっと顔を上に向けて歩いてました(´▽`)

 

 

平林寺前のバス停

 

紅葉のピークは過ぎていましたが
まだまだきれいでした。

 

色褪せ、水分が飛んで軽くなったもみじの葉が、
風に軽々と飛ばされて舞い落ちるさまに
子供たちが歓声をあげてる姿が可愛らしかったです♪

 

ほんの3時間ほどの散歩でしたけど、
いい時間がすごせました(´▽`)

 

 

平林寺のHPはこちらから。

 

紅葉情報です(´▽`)

 

 

***

 

この足は、

僕のおもちゃにゃり、ぎゅ!

▲燕岳・燕山荘テラスからの絶景&下山/北アルプス/2019年11月

燕山荘テラスからの展望(´▽`)

 

 

****

 

2019.11.23~24 ▲燕岳 初冬の燕山荘テラスの展望

 

 

燕山荘(えんざんそう)は、
長野県安曇野市穂高有明中房国有林
燕岳標高2,712mにある、
収容650人、テント30張の山荘です。

 

 

玄関前には、燕山荘名物

美ケ原の塔の造形者である杉井春雄先生の看板

 

畦地梅太郎先生の山男の像。
元々の場所から
なぜかテラスのテーブルにお散歩中!?

 

 

そして、テント場!

憧れのアルプスでのテント泊、
いつかきっと(*^^*)

 

 

燕山荘テラスの夏のビールも最高でしたが、
お燗された日本酒も美味し(≧▽≦)♪

信州の地酒「岩波」
甘めで飲みやすく、胃の中が熱くなる(笑)

 

 

手持ちの焼酎をお湯割りしながら、

極上の夕暮れ(´▽`)ノ

 

 

宿泊場所は、
燕山荘最終営業日とあって、
かなり混んでおり、一番奥の新館!

建て増ししているので、
かなり長い廊下や階段を経たところの部屋!

 

それでも、
6人定員の区画をグループ4人使用なので、
ありがたい

 

 

夕食は、

温かなチーズハンバーグ
ごはんもお味噌汁もほっとする美味しさ(^^♪
小屋締め前なので紙のお皿。

 

食後は、

これまた燕山荘名物の
オーナーのお話とアルプホルン演奏

 

 

売店

先の杉井氏や畦地氏のデザインTシャツやてぬぐい
おしゃれなものがいっぱい!
でも、ぐっと我慢(笑)

 

まったり飲みながら歓談して
21時就寝

 

 

早朝4時30分に外にでると、
月明りはあるものの、満点の星空(^^♪
流れ星もみられました(≧▽≦)

 

 

 

身支度を済ませ5時頃から並んで、
5:30朝食!

 

 

ちょうど朝6時前の夜明け前

 

朝食後、

コーヒーを飲んで

 

6:20から日の出

右奥に富士山が見えるらしいのですが、
残念ながら雲が・・・

 

朝日を浴びる山々

見渡す限りピンク色♪

 

 

 

7:40下山。
気持ちいい天気(´▽`)

 

唯一の鎖場!?

燕山荘が天空の城のよう♪

 

 

暑くてハードシェルを脱ぐと、

五竜岳槍ヶ岳、燕岳のTシャツ(笑)

 

 

合戦小屋でアイゼンを外し、
お汁粉!

食べることも大切(≧▽≦)

 

 

富士山も、下山途中に拝めてラッキー!
唯一心残りだったのは雷鳥

 

 

でも、下山途中に、自然保護員の方から、
テント場に遊びにきたんだよ!と、

冬毛の白い雷鳥写真を見せてもらえました(≧◇≦)

 

近くにいたんだなぁ~
写真、どうもありがとうございました♪

 

10:20下山

 

中房温泉は露天風呂だけで洗い場も外!
食事のサービスも終わり。

 

なので、
7分ほど下った燕山荘グループの有明荘へ

燕山荘グループカードを作ったので、
700円が400円で入浴できました♪

 

名物の山賊焼きを食べながらバスを待ち、
有明荘12:50発のまいたびの高速バスに乗車、
新宿18:20着。

 

この時間に帰れると、
娘と夕飯も食べられるし片付けもでき、
翌日の仕事に響かないから助かります(*^^*)

 

 

 

燕岳(つばくろだけ)
新宿から高速バスで往復できて、
登山者も多く、道迷いの心配のない整備された山道で、
アルプス入門のお山と言われています!

 

山頂からはもちろんのこと、
燕山荘テラスからの朝夕のパノラマも見応えがあり、
せっかくなら泊りで登りたいお山です。

 

 

燕山荘の次の営業期間は、
年末年始 2019年12月中旬〜2020年1月初旬まで
GW前の4月下旬から11月までのようです。

 

6月までの残雪期、
花咲く初夏、夏山のコマクサ、秋の紅葉…
何回でも登りたくなるお山です(*^^*)

 

 

 

燕山荘のことをもっと詳しく知りたい方はこちらのHPへ

 

 

今回は、
アルプス入門、初心者向け合戦尾根ルートのピストンです

 

次のステップ
常念岳、蝶ケ岳、上高地コースにいってみたいなぁ~(≧◇≦)

 

(余談)
燕岳って「つばめ」ってかいて「つばくろ」って呼ぶんですよぉと、
ボスに言ったら、元々「つばくろ」って漢字だと笑われました(/ω\)

 

 

****

 

僕も

外の世界に憧れるにゃり(=゚ω゚)ノ
(最近、外ににゃんこが遊びにくるようになり興味津々なタイ)

▲燕岳・北アルプス三大急登&山座同定!?/2019.11月

女王様はやっぱり美しい(´▽`)

 

 

 

2019.11.23~24 初冬の▲燕岳登山口から頂上へ 

 

 

燕岳(ツバクロダケ)は、標高2763m!

 

アルプスの女王とも呼ばれ、
日本二百名山新日本百名山にも数えられる
花崗岩の美しいお山です(´▽`)

 

雪山としても大変人気のあるお山ですが、
私には、厳冬期に登るほどの体力も、技術もなく、

 

そこで、
初冬で雪山気分を味わえる
燕山荘の最終営業日に登ってきました!

 

今回は「 まいたび 」の夜行高速バスを利用し、
前夜23時に竹橋を出発し、
早朝6:20 中房温泉登山口到着!

 

 

登山口の駐車場(施設利用者用)には
  飲料の自動販売機、
  きれいな水洗トイレ
があり、着替えも可能です。

 

 

身支度を済ませ、
整備されている急な林道を登り、
第一ベンチ、第二ベンチすぎたところで、

 

雪の大天井あたりの稜線が見え、テンションアップ!

 

 

右に時折見える雪山の景色をみながら、

 

第三ベンチ、富士見ベンチと登り、
合戦小屋到着!

 

 

夏場の名物はスイカ
冬場はおでんや豚汁のよう(*^^*)

 

 

ここでは、
持参したみそ汁やおにぎりのお昼ごはんを食べ、
トイレを済ませて、

 

稜線に出る前の冬山装備の支度
(アイゼン、ピッケル、ハードシェル、スパッツ)

 

 

途中から見え始めた槍ヶ岳

うっとり♪

 

 

美しい稜線

久しぶりの雪靴とアイゼンで、足が重い。。。
しかも急登だし、膝が上がらないよぉー。

 

ピッケルは必要ないものの、
せっかく持ってきたので手にもつ練習

 

 

暑い暑い、汗がポタポタと滴りおちていたのに、

急に霧に覆われ、、、冷え込み始める。
これが山の天気なんだよねぇ~

 

 

 

足の重さにヘトヘトになりながら、
強気な発言をするなら(笑)、

 

それでも整備された歩きやすい道のおかげか、
鎖場も特段の岩場もないから、
北アルプス三大急登とは思えないくらい。

 

例えば、
大倉尾根を使った丹沢山までの登りのような、
頑張れば日帰り可能な感じ。
決して日帰りしないけど(≧∀≦)

 

燕山荘(えんざんそう)に到着!
ここは、ご飯も美味しいし、サービスもいいので、
とても人気のある山小屋です(´▽`)

 

 

宿泊クーポンでチェックインして、
しばしコーヒー休憩

 

 

雪はゆるいのでアイゼンは履かず、
山頂まで30分ほどなので飲み物程度をもって、
山頂に出発!

 

 

名物のイルカ岩でパシャリ

なんて遊んでいたら、

 

 

晴れてきたぁ~♪
私、もってるわぁ~(≧◇≦)

アルプスの女王、燕岳!

 

 

右手には裏銀座の稜線

 

後ろの燕山荘方面を振り返る

 

あっ!
燕岳山頂方向に光の環(≧◇≦)

ブロッケン現象

 

初めてみましたが、
1時間くらいはずっと光ってました(´▽`)

 

 

そして、
最後の花崗岩を登ると、

 

 

燕岳山頂\(^o^)/

標高2763m
小銭が・・・
吹き飛ばされないのね~(;'∀')

 

 

立山方面の雲がどんどんぬけてきて、
綺麗に見え始める(´▽`)ノワーイ

 

 

手前は、北燕岳で、

下矢印、左から順番に、
龍王岳、立山(雄山)、どっちかが剱岳

 

 

右に目を移すと、

下矢印、左から
針の木岳、蓮華岳鹿島槍ヶ岳の奥の、
右山塊は白馬鑓、左が白馬乗鞍辺りなのかなぁ~

 

と近くのベテランさんに教えてもらいました(*^^*)

 

 

そして、槍ヶ岳方面

 

左から中天井岳、大天井岳

 

(更に奥の山塊の)
前穂高岳奥穂高岳北穂高岳、南岳、
中岳、大喰岳、槍ヶ岳

 

ちょっと離れた奥のおへそが笠ヶ岳

 


そして、左に目を移し、

真ん中の四角い箱が燕山荘で、

そのまま稜線を辿って、大天井から常念岳に続く常念山脈

 

 

北アルプス裏銀座方面は、

中央が野口五郎岳

 

 

下矢印左から、
三俣蓮華岳黒部五郎岳鷲羽岳、ワリモ岳、
水晶岳野口五郎岳(お兄さんの辺りw)、赤牛岳…

 

あのぉ~、この山座同定は、

すべて「たぶん」がついてしまいます。

間違い等あったら教えてください<(_ _)>

 

 

このままずーーーっとここにいたい!

 

燕岳名物のめがね岩

 

往復1時間弱でいいところを、
2時間半ほどかけて味わいつくす(´▽`)

 

(つづく)

 

 

***

 

幼いタイにゃ!

僕はママの王子様にゃ(=゚ω゚)ノ

▲燕岳・槍ヶ岳の雪化粧姿に痺れる/雪山/北アルプス/2019.11月

 
燕山荘テラスからの夕焼け(´▽`)

 

槍ヶ岳に、雲海と夕日の絶景

 

 

2019.11.23~24 初冬の▲燕岳からの槍ヶ岳

 

燕岳(ツバクロダケ、標高2763m)から
北アルプスの雪景色をみたい!

 

特に8月に登った槍ヶ岳(ヤリガタケ)の
槍ヶ岳は標高3180mで日本で5番目に高い尖がりがカッコいい山です
雪化粧をみたくて燕岳に登ってきました!

 

 

中房温泉口の合戦尾根を越えたところから見え始めた槍ヶ岳

思っていた以上に大きく見えてびっくり!!!

 

 

燕岳山頂近くから

逆光だけど、
肉眼では痺れるほどにカッコいいです!
古いスマホ写真ではお伝え出来ず、、、(/ω\)

 

 

燕岳名物の花崗岩イルカ岩と一緒に!

 

 

槍ヶ岳の前に

雲が流れてくる壮大な景色

 

 

 

翌朝、燕山荘のテラスから、

朝日を浴びる槍ヶ岳

 

 

 

両日ともに天気に恵まれて、
無風で暖かく、汗をかくくらいの晴天!

 

合戦小屋でアイゼンを装着したものの、
ゆるい雪で拍子抜けするくらいの
有り難いコンディション♪
.
日中はもちろんのこと朝夕も、
美しい燕岳と北アルプスの山々の雪景色に
恵まれた登山となりました。

 

****

 

ママのいないベッドは、

ちょっと寂しかったにゃ(=゚ω゚)ノ
と思いたい( *´艸`)w

▲大岳山・紅葉と山ごはんを満喫/御岳/鋸尾根/奥多摩/2019.11月

富士山は白い帽子がよく似合う♪

 

 

 

2019年11月10日(日)▲大岳山(1266.5m)

 

大岳山(おおたけさん)は、
東京の奥多摩町に位置する、
日本二百名山、花の百名山奥多摩三山!

 

 

今回のコースは、

御岳〜鍋割山〜大岳山〜鋸山〜奥多摩駅
7時間39分 / 11.1km (休憩込み )

 

 

 

JR青梅線奥多摩行) 御嶽駅6:51到着!

 

07:04発  御嶽駅前バス停で乗車(10分 IC290円)
07:30始発 御岳登山ケーブルカー乗車(6分 IC600円)

みたけさん駅の展望台の景色!
天気の良い気持ちいい朝の始まり

 

 

身支度を済ませて、
07:50 みたけさん駅スタート

鮮やかな紅葉、
このままロックガーデンハイキングでもいい感じ!?

 

 

御岳からは鍋割山経由で大岳山を目指します。
多少急登で、鎖場、岩場がありましたが、
慎重に進めば大丈夫な感じ♪
(道標には上級者コースとありましたが)

 

奥の院到着!

 

鍋割山到着!

 

 

大岳神社参道前到着!

フルーツを食べて小休憩

(山荘跡にトイレあり)

 

 

大岳山直下は鎖場と岩場

山を始めた最初の頃は、
この岩場がかなり怖かったけど、
今では少し怖いくらいに。
人間成長するものね( *´艸`)

 

 

 

10:20
大岳山到着(1266.5m)\(^o^)/

 

天気もよくて、富士山もくっきり

 

ズーム

道中は空いてましたけど、山頂は人だかり

 

ひなたは汗をかくくらいの陽気のなか、
多くの登山者がランチタイム!

 

 

本日、私のメインは、
焼きマツタケ

 

 

マツタケご飯のおにぎりも持参♡

 

その他に、
魚介とマッシュルームのアヒージョ!

 

山友達は、ちゃんぽんと焼肉
パプリカと豚肉ソテーと焼餅入りぜんざい

 

みんなそれぞれにもってきて
またまた食べ過ぎ(/ω\)

 

前々日にきめた山行で、
近場の山の気楽さもあり、
打合せもろくにしてない

 

やまめし・・・1時間20分(笑)

 

 

 

11:40出発 落ち葉でふかふかの下山道。

13:00鋸山(のこぎりやま)到着!
ここは全く展望はありませんが、
ゆっくりできるベンチがあります。

 

 

そこからの
鋸尾根はなかなかに手ごわく、、、

岩場、鎖場(迂回できます)、ハシゴと続き、

 

最後の階段、
二人は楽しそうにどんどん下るけど
私的にはここが一番怖くて。。。(;´Д`)

 

15:20 奥多摩駅到着

 

大岳山からの鋸尾根(のこぎりおね)コースは、
今回も、以前逆から行ったときも、
コースタイムより30分ほど増し・・・(^▽^;)
もっと距離が長い感じがします。

 

そして、個人的には、

奥多摩駅からのコースより、
鋸尾根を下りに使える御岳山からのコースが、
楽な感じがしました!

 

 

清々しい空気をたくさん吸って、
目も、お腹も、秋を満喫できました(*^^*)

 

 

登山されない方も
御岳山には、ロープウェイで気楽に上がれるので、
自然の中で秋の紅葉が楽しめると思います(*^^*)

 

 

 

今回は、ヤマハックのサイトの②の逆コースです。

最初は、⑥鍾乳洞コースを行きたかったのですが、
奥多摩観光協会に確認したところ、
先日の台風で通行止めとのことでした。

 

 

*

 

上司からの松茸のおすそ分け♡

 

いい匂いにゃ(=゚ω゚)ノ

 

 

▲谷川岳・一ノ倉沢・マチガ沢から見上げる紅葉/百名山/2019.11月

魔の大岩壁と紅葉

 

一ノ倉沢の紅葉。

 

 

2019.11.03(日)▲谷川岳(1977m)山麓ハイキング

 

谷川岳(たにがわだけ)は、
群馬、新潟の県境に位置する日本百名山で、
風光明媚な山であるとともに、
世界遭難事故ワースト1

 

その遭難事故は
谷川岳の一ノ倉沢の大岩壁で主に発生しているとのこと!

 

それでも、
クライマー達がチャレンジを続けるその大岩壁を
一度はみてみたいと思っていました。

 

先週、登山ブログで有名な「みやっちさん」のブログを

拝見して、「これは行かなきゃ」と!

 

 

アイパッドで、
ヤマレコ提供のヤマプラでコース確認!
約10キロくらいで6時間くらい(休憩含まず)

ヤマプラは「○部分」をクリックしていくだけで、
横に所要時間や経過時間等がでるので
とても簡単にプランニングできます!
しかも「無料」!

 

 

関越自動車道を「みなかみIC」を下りて約20分、
7:40 6階建ての立派な駐車場に到着!

 

 

8:00スタート
駐車場6階の出口から右の上りに車道を進みます。

 

谷川岳ロープウェイ!

紅葉した山々に見惚れながら、
舗装された道を進みます。

 

 

まずは、西黒尾根登山口分岐に到着!

 

日本三大急登のひとつ!
いつか登ってみたい登山道ですが、
今回はスルーして、
マチガ沢へ

 

マチガ沢の看板のすぐ左手に
厳剛新道登山口!

 

約1時間ほどこのマチガ沢に沿って
登っていきます。

 

 

第一見晴のちょっと手前で立ち止まり、

 

 

後ろを振り向けば、
白毛門(しらがもん)の紅葉♪
白毛門は、

谷川岳岩場の絶好の撮影ポイントのようで、

いつか登ってみたいなぁ

 

第一見晴到着

 

そこで、山友のやまみほさんと嬉しい遭遇(≧▽≦)

びっくり!びっくり!びっくり!!!

春に袈裟丸山に登った以来で、

同じくみやっちさんのブログをみてきたとのこと!

 

 

景色を見回すと

ほぉ~

 

 

美しい紅葉をみながら、ランチ!

それぞれで持ち寄ったものを分け合うかたちで、
チリビーンズ入りドッグ、サラダ、カレーうどん
そして、お餅!

 

今回、私は、
ヒガシマルカレーうどんスープに
豆乳とクリームチーズ、舞茸、
サラダチキン、ソーセージは一人一本ずつにして。

 

デザートの今川焼は焦げました(/ω\)w

 

 

下山。

 

マチガ沢まで下ると

無公害の電気バス!(一般車両立入禁止です)

 

更に紅葉の舗装路を進むと

 

 

一ノ倉沢に到着!
概念図に詳しく岩の名前がかかれていましたが、
意味が全くわからず(;'∀')

ほぉ~
真ん中は雪渓でしょうか!?

 

 

岩にのって写真撮影中(笑)

向かって右の一ノ倉岳からの稜線上の紅葉がかわいくて
この景色を楽しみながら、コーヒータイム

 

おやおや眠くなってきたぞと、

15分ほど昼寝。。。

 

暑くもなく、寒くもなくちょうどいい天気で、
お腹もいっぱいだし、
気持ちよく寝れました(´▽`)

 

 

元々は、ピストンで戻る予定でしたが、
山友のやまみほさんが「下の道もいいよ!
と教えてくれたので、

 

復路は、一ノ倉沢のちょっと先を少し下って
湯檜曾川に沿って行く周回コースに変更しました!

 

 

ちょっとした急登を15分ほど下ると、

 

 

 

ふかふかのトレイルに、
木々の紅葉が近くていい道です(´▽`)

 

 

 

長くなってしまったのではしょりますが、
また違った景色が楽しめ、
この道、教えてもらってよかったです。

 

 

下山後は、みなかみIC近くの「鈴森の湯
源泉かけ流しの気持ちのいい温泉でした。

1階の食事処で温泉天ざるそばセット!
これも美味しかったです(≧▽≦)

 

 

今回、お天気は薄曇りではありましたが、
素晴らしい紅葉と、
やまみほさんとの嬉しい出会いに恵まれた
ハイキングになりました。

 

登山されない方でも、
一ノ倉沢までの舗装路ピストンであれば、
気軽なハイキングが楽しめると思います(^^)

 

 

★プチ情報★
谷川岳の稜線の紅葉を楽しむのであれば、
9月下旬が穴場!
とロープウェイ乗り場の方からうかがいました(*^^*)
(ロープウェイが空いているらしいです)

 

 

ロープウェイで上がって星空を楽しむ
天空のナイトクルージングなら、
雪のある5月下旬がいいとのことでした。

 

 

谷川岳ロープウェー、参考までに

 

 

今回参考にさせていただいたみやっちさんのブログ!

いつもお世話になっています。

 

白毛門から、雪の谷川岳東面の大岩壁群の展望

 

この岩壁のクライミング参考記録

 

どうもありがとうございました(*'▽')

 

***

 

翌日の祝日振替日は、
タイを毛布にして昼寝(笑)

ふかふかのお腹にゃり(=゚ω゚)ノ